| 活動を知る |

<農民ソーラー紹介>だだちゃ豆ソーラー:くろうえもん農場 木村充さん

鶴岡市矢馳で200年続く農家の当主をなさっているのが木村充さんです。
自然に影響を与えず自然と関わる「ローインパクト」の考え方を大切にして
自然に優しい農法を取り入れています。
「今ある環境を尊重し、この庄内という自然豊かな地域の中で、
農業を通じて食と農の大切さを多くの方と分かち合っていきたい。」
そう語る木村さん。

3.11以降、自分にできることは何かをずっと考え続けてこられた結果、
農を通じて人様と繋がっているのだから農業に欠かせない電気を
自然の力を借りて生み出したいと思われたそうです。

応援してくださる皆さんからエネルギーをいただき、電気、食、
そして喜びのエネルギーを大きく生み出して分かち合いたいと語る
木村さんの表情は明るい輝きに満ちています。

お申し込みは直接くろうえもん農場(http://kurouemon.jp/)までお願いいたします。
以下の画像はPDFでもダウンロードできます。

●発電所概要
設置場所:山形県鶴岡市矢馳
設立概要:太陽光発電バネル容量10kw
(パワーコンディショナー10kw)
完成予定:平成29年9月
事業費:250万円

●設立協賛募の募集
協賛募集:1口5万円 総協賛口数50口(先着順)
※自家用他贈呈用に口数の追加も可能です。
協賛特典:1口当たり、くろうえもん農場で生産した
だだちゃ豆・米を毎年11,000円相当で5年間お送りします。
夏便と秋便が1便ずつ届きます。片方だけ2便分お送りすることも可能です。
例:夏便 だだちゃ豆 約500g×4〜5パック 秋便 つや姫 約4kg×2袋
募集期間:平成29年7月10日〜平成29年10月20日
(黒澤)

| その他の記事 |

  • お知らせ 2023.05.06
    やまエネミーティング2023を開催します

    電気代高騰、省エネ・再エネ、気候変動など、私たちの暮らしに大きな影響を及ぼすニュースが毎日のように聞こえてきます。激動の今、山形で、世界で、どんなこと …

  • やまがた自然エネルギー学校 2023.03.03
    申し込みを締め切りました:西目屋村の薪事業の取り組…

    *参加申し込みを締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 西目屋村は白神山地のある、人口1200人の青森県の村です。 2017年に …

  • お知らせ 2023.01.03
    2023年頭のご挨拶

      2023年頭のご挨拶 やまがた自然エネルギーネットワーク代表 三浦秀一 やまがた自然エネルギーネットワークの活動は2011年の原発事故か …

  • やまがた自然エネルギー学校 2022.09.04
    イベント情報:ほしい未来は、自分たちでつくる〜家庭…

      人のせいにせず、自分に“矢印”を向けられる「当事者」を育てるには? “ほしい未来は自分たちの手でつくっていこう” と思える生徒を育てるた …

  • やまがた自然エネルギー学校 2022.08.25
    バイオマス懐疑論を分かりやすく解説してもらいます

      最近、「バイオマスは石炭よりも環境に悪い」という話が聞かれるようになりました。 薪やペレット、チップといったバイオマスエネルギーは山形で …

  • やまがた自然エネルギー学校 2022.08.06
    ZEBを取り巻く環境とその進め方、開催のお知らせ

    オンラインで開催いたします。 詳細はこちらです。   ■講師 備前グリーンエネルギー 事業統括部長・執行役員 山口卓勇さん ■日時 2022 …

  • 電力会社を切り替え 2022.05.28
    やまエネがおすすめする電力会社4社!最新版

    誰でも、すぐにできる温暖化対策は電力会社の切り替え。でも、たくさんあってどこを選んでいいのかわからないですよね。再生可能エネルギーの比率を公開していな …

  • 冊子資料 2022.04.04
    やまがたの自然でエネルギーを作るやまがたの人

    太陽光発電や風力発電などなど、自然エネルギーは自然から作るものですが、作るのは人です。自然エネルギーは発電設備等の技術に目が行きがちです。しかし、自然 …