| 活動を知る |

川西太陽光発電所

①種別 太陽光発電
②発電出力 204kW
③稼働日 平成27年10月
④実施場所 山形県川西町
⑤設置者 県民自然エネルギー株式会社(所在地 山形市)
⑥県民の参加方法 県民が出資して株式会社を設立

川西太陽光発電所は、再生可能エネルギー事業に取り組むために県民やNPO法人・企業が出資して設立した「山形県民自然エネルギー株式会社」が運営しています。
川西太陽光発電所のはじまりは東日本大震災です。3.11で起きた原子力発電事故は、山形県民にも大きな衝撃を与えるものでした。そのなかで再生可能エネルギーへの転換を望む声が多くなる一方、何かしたいけれど、一人では何をしていいか分からないという人もたくさんいました。これからの新しいエネルギー社会を考えるため、そうした一人一人の思いをつないで形にしよう、との思いからつくられたのが川西太陽光発電所でした。

<敷地面積 約1,500坪>

やまがた県民自然エネルギー株式会社は、地球温暖化防止に貢献するため、県民の手による再生可能エネルギーの普及をめざしています。その取組みとして、施設見学会や勉強会など再生可能エネルギーに関する学習会を行っています。まさに県民が中心となり地域へ自ら働きかけ、地域貢献、地元企業への雇用の創出などによる地域経済の活性化を図っている再生可能エネルギーの事業です。

| その他の記事 |

  • お知らせ 2023.05.06
    やまエネミーティング2023を開催します

    電気代高騰、省エネ・再エネ、気候変動など、私たちの暮らしに大きな影響を及ぼすニュースが毎日のように聞こえてきます。激動の今、山形で、世界で、どんなこと …

  • やまがた自然エネルギー学校 2023.03.03
    申し込みを締め切りました:西目屋村の薪事業の取り組…

    *参加申し込みを締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 西目屋村は白神山地のある、人口1200人の青森県の村です。 2017年に …

  • お知らせ 2023.01.03
    2023年頭のご挨拶

      2023年頭のご挨拶 やまがた自然エネルギーネットワーク代表 三浦秀一 やまがた自然エネルギーネットワークの活動は2011年の原発事故か …

  • やまがた自然エネルギー学校 2022.09.04
    イベント情報:ほしい未来は、自分たちでつくる〜家庭…

      人のせいにせず、自分に“矢印”を向けられる「当事者」を育てるには? “ほしい未来は自分たちの手でつくっていこう” と思える生徒を育てるた …

  • やまがた自然エネルギー学校 2022.08.25
    バイオマス懐疑論を分かりやすく解説してもらいます

      最近、「バイオマスは石炭よりも環境に悪い」という話が聞かれるようになりました。 薪やペレット、チップといったバイオマスエネルギーは山形で …

  • やまがた自然エネルギー学校 2022.08.06
    ZEBを取り巻く環境とその進め方、開催のお知らせ

    オンラインで開催いたします。 詳細はこちらです。   ■講師 備前グリーンエネルギー 事業統括部長・執行役員 山口卓勇さん ■日時 2022 …

  • 電力会社を切り替え 2022.05.28
    やまエネがおすすめする電力会社4社!最新版

    誰でも、すぐにできる温暖化対策は電力会社の切り替え。でも、たくさんあってどこを選んでいいのかわからないですよね。再生可能エネルギーの比率を公開していな …

  • 冊子資料 2022.04.04
    やまがたの自然でエネルギーを作るやまがたの人

    太陽光発電や風力発電などなど、自然エネルギーは自然から作るものですが、作るのは人です。自然エネルギーは発電設備等の技術に目が行きがちです。しかし、自然 …