| 活動を知る |

YAMAENE DAYS 2016
地域で生きるためのエネルギーづくり 「移住、定住、そして再生可能エネルギー」
講師渡辺智史×平野彰秀×井筒耕平×山口啓一×赤川健一 /
DATA2016年9月3日(土) / 大江町
呼び名をYAMAENE DAYS として、はじめて地域に出て行ったフォーラムは大江町を会場にしました。自然エネルギーの現場に近いところで開催しようというねらいでもあります。そしてテーマは移住、定住と再生可能エネルギー。おそらくこういう切り口で自然エネルギーを取り上げたイベントはなかったのではないでしょうか。自然エネルギーは地域の資源を使って、地域に雇用をも生むことで、エネルギーだけでなく、地域そのものを持続可能なものにするということが期待されています。ならば、それは移住や定住という形になっていくことになります。もちろん、移住や定住は自然エネルギーのためだけではないはずで、地方で暮らすこと自体の意味があるはずです。オルタナティブなエネルギーの選択と、オルタナティブな生き方には関連があるんじゃないか、ということで今回のYAMAENE DAYSは、実際に移住、定住し、自然エネルギーをつくり出している4人のゲストに語ってもらいました。そして、この中の二人、岐阜県石徹白地区の平野 彰秀さん、岡山県西粟倉村の 井筒 耕平さんを、よみがえりのレシピの渡辺 智史監督が取材して自然エネルギーを取り上げた映画「おだやかな革命」を製作中。渡辺監督にも駆けつけてもらい、映画の一部を初公開してもらいました。そして、山形県内にも移住、定住しながら自然エネルギーに関わろうとする人がいるのです。大江町七軒地区の山口啓一さん、そして最上町の赤川 健一さんです。
平野さんはコンサルタントとして石徹白の小水力発電の取り組みに関わっていき、2011年に家族とともに移住。奥様は洋品店を開いて野良着を復刻せんと活動されています。石徹白は人口270人ほどの集落ですが、移住者がここ8年間で13世帯32人というから驚きです。そしてこの石徹白集落では、ほぼ全戸100世帯が出資しての農協を新たに設立し、2016年に116kWの小水力発電所が完成させたのです。実は、石徹白では電気利用組合が水力発電所をつくって昭和30年まで、水力発電で自給していました。こうした地域にかつてあったものを現代によみがえらせることが大事なのだと。また、行政から事業を持ちかけるのは失敗するパターンで、自然エネルギー学校などをやりながら住民が主体的に関わるようにしなければいけないという話は我々にとってもいい教訓でした。
井筒さんもまたコンサルタントとしてバイオマスエネルギーなどの調査業務を行っていましたが、自治体の計画づくりに飽き足らず、一度きりの人生、新しいことやろうという心情のもと、自ら実践の道に入るために岡山県に移住。ローカルベンチャーの育成に熱心な西粟倉村で奥様がゲストハウスを運営し、井筒さんは薪ボイラの熱を売るというスタイルでやっています。それをメガソーラーや大規模なバイオマス発電とは違う、土着型JA的熱供給事業と位置付けています。なぜ田舎なのかというと、空き物件という資産があるからローリスクで事業ができるのだそうです。ただし、地方にはディレクターとなる人材が少ないと、組織のマネジメントと地域のマネジメントを重ねて見せてくれました。
山口さんは、山形市から大江町に家族で移住。薪ストーブで冬を過ごしながら自給自足的な暮らしを楽しみながら、地区の中で森林資源の活用に奔走。赤川さんは東京のIT企業に勤めるも、家族のいる故郷最上町に住まいを移しながら遠隔勤務。家で所有する森の管理を考え始め、地元の有志で木の駅プロジェクトを立ち上げました。
なぜ移住者が増えるのかという問いに対して、平野さんも、井筒さんも、何か秘訣があるというものではなくて、移住した人が楽しそうにやっていると、人が人を呼ぶのだということでした。二人とも自然エネルギーをきっかけに移住したわけですが、それは移住して自分がやって見せなければできないという部分と、地方で生きていくことの喜びや可能性を感じたからなのではないかと思います。今回の4人のゲスト、平野さんは地方にはコミュニティがあると、井筒さんは地方にはビジネスチャンスがあると、山口さんは山には豊かな時間があると、そして赤川さんは山にはやさしい故郷があると、語ってくれたように思います。今回のフォーラム、エネルギーのことを語り合ったというより、新しい社会の新しい生き方を感じさせられる一日でした。
(三浦秀一)

| その他の記事 |

  • お知らせ 2024.01.16
    ~熱と電気のエネルギーミックスを置賜から~

    エネルギーは電気だけじゃなくて、暖房とかお風呂の熱のエネルギーも必要。 これからは電気と熱のエネルギーミックスを考えるのが最新トレンド。バイオマスの熱 …

  • お知らせ 2024.01.13
    望む未来をみんなでつくる

    昨年末に開催された国連の気候変動会議では、世界のおよそ200か国が「化石燃料からの脱却」に合意しました。化石燃料をゼロにし、再生可能エネルギー100% …

  • お知らせ 2023.12.01
    デンマークの再生可能エネルギーと地域共生策

    デンマークの再生可能エネルギーと地域共生策   デンマークは世界で初めて化石燃料からの完全脱却を目標として掲げた国で、2030年までに1990年比でC …

  • お知らせ 2023.05.06
    やまエネミーティング2023を開催します

    電気代高騰、省エネ・再エネ、気候変動など、私たちの暮らしに大きな影響を及ぼすニュースが毎日のように聞こえてきます。激動の今、山形で、世界で、どんなこと …

  • やまがた自然エネルギー学校 2023.03.03
    申し込みを締め切りました:西目屋村の薪事業の取り組…

    *参加申し込みを締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました。 西目屋村は白神山地のある、人口1200人の青森県の村です。 2017年に …

  • お知らせ 2023.01.03
    2023年頭のご挨拶

      2023年頭のご挨拶 やまがた自然エネルギーネットワーク代表 三浦秀一 やまがた自然エネルギーネットワークの活動は2011年の原発事故か …

  • やまがた自然エネルギー学校 2022.09.04
    イベント情報:ほしい未来は、自分たちでつくる〜家庭…

      人のせいにせず、自分に“矢印”を向けられる「当事者」を育てるには? “ほしい未来は自分たちの手でつくっていこう” と思える生徒を育てるた …

  • やまがた自然エネルギー学校 2022.08.25
    バイオマス懐疑論を分かりやすく解説してもらいます

      最近、「バイオマスは石炭よりも環境に悪い」という話が聞かれるようになりました。 薪やペレット、チップといったバイオマスエネルギーは山形で …