| わたしたち |

3.11の福島原発事故によって、多くの人のエネルギーに対する意識は変わりました。そして今、多くの人が自然エネルギーをつくり、使いたいと考えるようになりました。日本のエネルギー情勢は今まさに変革を迎えようとしています。 自然エネルギーには様々な種類のものが存在し、地域に小さく分散しています。その自然エネルギーをこれからの中心的なエネルギー源として活用していくためには、ばらばらに散らばったままではなく、それらがつながり合うことではじめて大きな力となり得ます。それはまた、散らばる自然エネルギーをつないでいくとともに、小さく散らばる脱原発と自然エネルギーへの志をつないでいくことでもあります。やまがた自然エネルギーネットワークは、こうした山形で自然エネルギーに取り組む人たちをつないでいきます。 自然に囲まれた山形県は自然エネルギーの宝庫。自然エネルギーに取り組む人や地域が山形中に広がることで、山形のエネルギーは原発や化石燃料から自然エネルギーに変わっていくと考えます。
そして、再生可能な山形の資源を使い、原発にも石油にも頼らない、自然エネルギーによる安全で持続可能な日本を山形からつくることを目標とします。その目標実現のため、自然エネルギーを使う人、つくる人の輪を広げ、みんなが自然エネルギーを使う山形づくりを目指します。

| 代表挨拶 |

三浦秀一
私たちは日々エネルギーを使い続けています。
それをどんなエネルギーにするか。 3.11を経験し、エネルギーの選択を考えないわけにはいかなくなりました。
すでに世界は地球温暖化を防ぐためにも、自然エネルギーへの転換を開始し始めています。そして、私たちが立つこの山形の足元には自然エネルギーの資源に満ち溢れています。
山形の自然からエネルギーを生み出すことは、エネルギーや環境問題だけでなく、地域の雇用や経済にも貢献します。新しい技術も必要になれば、古き知恵も必要になります。山形の自然エネルギーは、山形の未来をつくるものでもあります。
自然のエネルギーを使いながら生きること、自然からエネルギーを生み出す新しい地域をつくること、これは大きな挑戦ですが、とても心地いい楽しいことでもあります。それは山形のような自然にあふれた地域だからこそできることです。
やまがた自然エネルギーネットワークは、自然エネルギーをつくる喜び、使う喜びを分かち合いながら、山形の自然でエネルギーをつくる人、使う人の輪を広げ、みんなが自然エネルギーを使う山形をつくりたいと思います。
 
やまがた自然エネルギーネットワーク代表/東北芸術工科大学教授
三浦 秀一

| 運営委員 |

  • 代表
    三浦秀一
    三浦秀一東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科にて、住宅や地域の省エネや自然エネルギーの研究を行ってきた。3.11後、研究を越えて実践が必要なこと、何かしたいと考え始めている人が各地に出てきたことを痛感。地域の活性化につながるような自然エネルギーをみんなで広げていきたい。山形市在住。東北芸術工科大学教授。
  • 副代表/庄内代表
    板垣一紀
    板垣一紀株式会社 板垣水道 代表取締役。
  • 副代表/最上代表
    赤川健一
    赤川健一2009年実家のある最上町にUターンし、自宅に薪ストーブを導入したことから自然エネルギーについて考え始める。地域の住民が関われるエネルギーの地産地消を切り口として、持続可能な農山村地域のあり方を模索中。最上町在住。
  • 副代表/置賜代表
    村上奈美子
    村上奈美子高畠町役場で環境行政を担当時に「環境にやさしいまちづくり」を推進。省エネキャンペーンやエコドライブ、エコクッキングなど日常生活ですぐできることを提案してきた。東日本大震災の避難者受入をとおして自然エネルギーを広めていく必要性を実感。高畠町在住 高畠町役場勤務。
  • 事務局長
    大山和宏
    大山和宏3.11後の福島原発の騒動の中で、エネルギーの在り方に疑問を持つ。また、仕事で建築に関わっている自分は、エネルギー問題に対して主体的に取り組まなくてはいけないのではないか、という思いを抱く。住まいや暮らしの中で自然エネルギーや省エネを提案していきたい。東根市在住。(株)シオン代表取締役。
  • 事務局次長
    山田幸司
    山田幸司東北・山形を中心に現場に寄り添いながらの再生可能エネルギーの導入計画の作成・事業化の支援を行いながら、地域主導型の再生可能エネルギーに関する地域づくりや農山村コミュニティにおけるエネルギーシフトの支援活動を行っている。山形市在住。やまがた自然エネルギー株式会社 代表取締役。
  • 幹事
    栗田伸一
    栗田伸一山林に囲まれた田舎町に生まれ、人と人との繋がりの中で育つ。教員から銀行員を経て、地域の活性化のためには個人個人の活性化が必要という考えに至り、地域森林資源と個人を活かす活動に取り組んでいる。現在は再エネ業に従事し、木質バイオマスによる地域熱供給、地域融雪、林業隆盛の実現を最大の目標としている。(株)エナジーバンク 代表取締役。
  • 幹事
    佐々木俊司
    佐々木俊司長年平和運動、生協運動に取り組んできたが、3.11原発事故でエネルギー問題を再認識。地域の資源は地域で活かす、後世に禍根を残さない自然エネルギーを地域の力でつくり上げることに今は集中。山形ならではの「道」を模索しながらやまエネ庄内の立ち上げ、「FBやまえね薪びと倶楽部」「つるおか薪倶楽部」などを主宰。身の回りから始める再エネ実践にまい進中。 鶴岡市在住。
  • 幹事
    大瀧由希
    大瀧由希ジュエリーデザインを本職としている。宝石貴金属のできる環境について学びを深める中、人間と自然の関係を見直す必要性に気づく。身の回りから小さくとも確実に実現できる省エネに取り組むことを意識の中心においている。鶴岡市在住。HAYASE代表。
  • 幹事
    高橋睦人
    高橋睦人小国町にUターン後、化石燃料販売に従事。石油エネルギー社会に不安をおぼえ、木質エネルギーの普及活動を始める。 311の支援活動後、その秋に体感型ストーブ展示場「ペレットマン」を立ち上げる。石油の流通におとらないサービスを目指し、各地に13店舗のペレットマンの仲間とともに、木質エネルギー普及の実戦部隊役をになっていきたい。 所属、小国グリーンエナジー合同会社。
  • 幹事
    秋葉慶次
    秋葉慶次田んぼでのソーラーシェアリングをほぼDIYで組み上げ、耕作放棄地だった農地をソーラーシェアリングわらび園として活用。「農家として作物もエネルギーも作る」という、欧州では当たり前の農業経営を山形で実践中。東根市在住。長瀬農園。
  • 幹事
    加藤真央
    加藤真央大量生産・大量消費が問題視されるファッション業界の闇を浮き彫りにしたドキュメンタリー「ザ・トゥルー・コスト〜ファストファッション 真の代償〜」をきっかけに現在の社会システムに疑問を持つ。特に気候変動やエシカル消費の発信に力を入れており、授業を通して持続可能な社会の創り手の育成を目指している。山形県立小国高校教諭(家庭科)。専門は栄養学。
  • 幹事
    佐藤優
    佐藤優東日本大震災以降、環境問題に関心を持ち、自社工場、敷地にて太陽光発電所を運営。2021年からは『ひらた石橋ソーラーファーム』において、庄内で初となる水田で、ソーラーシェアエリングの発電所を開所する。酒田市在住 ㈱メカニック㈱アクアクレスト代表取締役
  • 幹事
    栗田晃一
    栗田晃一エネルギー管理士(電気・熱部門)として、工場・事業所の省エネルギー改善提案を行ってきた。「省エネは知ることで出来る」しかし情報が十分に届いていない現状がある。とくに「やまがた」の弱点は熱エネルギーの省エネでないかと考える。エネルギーを需要側から有効に利用する取り組みを進めてゆきたい。新庄市在住。栗田電気管理事務所代表